やぼーの偽ラジオ!!

■□第235回□■
 えー、やぼーの偽ラジオ第235回、はじまりはじまりーです。
 今週から新クール突入、ということで。

 攻略は近況報告のコーナーで。ちなみに、何故15話の攻略かと言えば、「奴らはヤれる」からです。ネタバレの部分は反転にしますんで一部のひとには安心ですね。

 あ、それとすみません、前回「A.S.E.」と書いてましたがマチガイです。「A.C.E.」でした。うわー、はずかCー。<あえてより恥ずかしい言葉遣いで自分に戒めを(笑)

――○こんしゅうのつかさ
 私の呼び方がわからなくて。
つかさ「ママーッ」
ま(ウチの母)「ちがうよー」
つ「パパーッ」
ま「おしごとでしょー」
つ「まゆちゃーん」<ウチの母
ま「ちがうよー」
つ「……ちゃーッ!」<親戚内私の呼び名
や「はーい」
 思いつく端からですか。(笑)
■□メール紹介□■
――○馬鹿話:ふぉれすと(HP無し)

今日の帰り際

「お疲れ様です。今日は早いんですね」
「はい。定時であがれとの命令が下りましたから……オーバーしちゃいましたけど、それでも19時に帰れるなんて夢みたいです」
「作業の方は終わったんですか?」
「いや……まだまだなんですけど、ちょっと根を詰め過ぎだからと。でも、それでも終わらないんだから仕方ないです」
「しかしお二人とも凄い馬力ですよね。ここまで作り込むなんて」
「ツールの機能をまだ全然把握していないおかげで、自動生成される辺りも全部手書きでコーディングしてるんですよね。無駄が多くて」
「我々がツールに頼りっぱなしで4人で1ヶ月かけてやった辺りまで、お二人で2週間でホントに終わらせちゃいましたし。私じゃそこまで書けませんよ」
「(あー………………そりゃ吐くわ)」


 と、いうわけでお疲れさん。吐いたのは先週だっけか。
 まぁ、あれだ、「ふふふ、身体は正直だな……」といったところですか。と、いうか残業の申請はしなさい。代休もちゃんととりなさいね。
 ま、お疲れお疲れ。ねぎらったろう。

 続けて馬鹿話。

――○馬鹿話:ふぉれすと(HP無し)

帰宅後

「もしもし今どこ?」
「ノクチっす。今から向かいます」
「そうか。んじゃ、先入っとくけど、お前ココのジョナサンの場所わかるよな」
「わかってますよ」
「本当にわかってるよな!間違えないよな!」
「わかってますって。どうしたんですか」
「いや、わかってんならいいんだ。それじゃ。あ、俺今財布に金入って無いから金貸してくれ。じゃ(ブチッ)」
「あんたって人は!!!!!」

 ひどい話もあったものだ!!

――○【近況報告】:maeda(HP:錬金術の館)

は、ご無沙汰ぶりであります。
武神士郎正宗 改め maedaであります。
ホームページの更新が滞っていたり、最近流行りのブログを始めたり、
いろいろやってます。
(何があったかはブログを見てくりゃれ)
またちょくちょく覗かせてもらいますので、よろしくであります。

P.S. ブログのタイトルへのツッコミはいくらでも(笑)。

 ぎゃあ、おひさしぶりです。<どんな挨拶だ。
 そんなわけでブログ見ました。突っ込みます。

 ぱ・く・り・ダーッ!!

 はい。<一回だけか
 しかし最近ブログ流行ってますね。楽なんですか? 更新とか。
 私はVB.netでFTP接続できるようになったので、今使ってる自作ツールに組み込もうと思ってるのですが。(笑)<書いた先からアップできる

――○【その他】スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION 2:maeda(HP:錬金術の館)

「すごい! エネルギー・ゲインが5倍もある!」maedaです。

買いましたよー、「スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION 2」。
何がすごいって、「OG」の時出なかったあのα主人公二人組が出ます。
個人的には「MX」の主人公も出てほしかったですが、搭乗メカの系統が違うから
無理ですかね?

「すごい! エネルギー・ゲージが五本もある!」八尺です。<一本で充分です

 なにやらネットで見る限りOG3あるような終わりらしいですね。<OG2
 そんなわけで、MXの二人もそのうち出てきてくれるでしょう。<予想
 で、そうなると「R」「D」も出てきていいかなーと。特に「R」の敵は「AI1」との掛け合いが楽しそうです。
 maedaさんは「R」とかやりました? 「OG」は攻略中だそうですが、未プレイならシナリオは「R」がお勧めです。敵に同情の余地が有るので。ゲームシステム的には「D」かなと。「OG2」よりテンポよいですし。ただ、オリジナルユニットは後継機がかっこ悪いですが。

 そんなわけで、アルファの例の二人。序盤は結構出張ってます。前回出番がなかったらからでしょうか。(笑)
■□コーナー告知□■
 コーナーは【近況報告】【馬鹿話】【その他】の大まか3つ。メールアドレスはyasaka@sannet.ne.jpです。
 そんなわけでスパロボメールもー。

■□近況報告□■
 さて、攻略の前に、今週のジンキのOPについて。
「だんだんとやることが大胆になってきたでヤスね……」
 ガンキャノンポーズやらいろいろと。私はこーいうノリは好きです。怒られなければ。(笑)


 さて、そんなわけでOG2感想と攻略です。以下、所々に伏字が入るので見たい人は反転して、見たくない人は読み飛ばしてください。

 そんなわけでまずは。
「古参スパロボファンは最初の分岐で『月』選択を推奨」
 します。
 いやー、サプライズですよ。サプライズ!! 純日本語で言えば「嬉しい不意打ち」ですよ。
 もうこの時点で狂喜乱舞。現時点では最高です。
 なんと言っても、「(序盤とはいえ)全力で1ターンに10%程度しか削れない相手」なんて久しぶりです。あのときの恐怖が思い出されましたよ。

 で、OG2第15話攻略行きます。
 まず何故攻略するかといえば、この面、
「強い敵が出てきてプレイヤーが撤退するステージ」
 なのですが、その強い敵、
「撤退しない」
 ため、実は倒せてしまうのです。しかも、
「倒せばボーナスでレアアイテムがゲットできる」
 のですよ。
 詳細:シシオウブレード/Gインパクトステーク/高性能電子頭脳/鋼の魂/勇者の印+各敵が持っている強化パーツ。

 んで、その倒した敵が「アンタ一体何周したのよ?」とか言ってましたが、当然「一周目」です。かかったターン数役70ターン。やり方がわかっていればもう少し短縮できただろうなとか思ったので、書いて置きますわー。ということで。

 で、攻略のための前準備なのですが、特に有りません。強いて言えば「ヒリュウ改のエネルギーを改造しておく」くらいですか。
 と、いうのもこのステージ、自キャラは「ヒリュウ改」「ヴァルシオーネ(リューネ)」「ゲシュペンスト(ギリアム)」「ゲシュペンストmk-2(ヴィレッタ)」の四機みです。しかも、ヒリュウ改以外は「初出撃」なので改造できません。
 ヒリュウ改もまだスポット参戦のようなもので、前のシナリオクリア時点では改造できないので気をつけてください。

 さて、本題。どーやって「ドルーキン」「シルベルヴィント」「グレイターキン」の三機を倒すか。ですが、その前に味方の状況を説明します。

 まずはマップの特性ですが「ネビーイーム」の上では装甲回避に+30%補正。さらにHP・ENが30%ずつ回復します。そんなわけで、その上に陣取るのが最初です。間違っても相手を中に入れないように。(笑)

 さて次に、味方の特徴を説明します。
・ヒリュウ改:援護攻撃・援護防御両方持っています。バリアも有るので結構持ちます。ただ、EN喰いまくりなので毎回は攻撃できません。
・ヴァルシオーネ:援護攻撃が有りますが、ボスがボスなので滅多に当たりません。ただ、「リベンジ」持ちなので「万が一反撃で当てられれば結構なダメージを与えられる」ユニット&キャラです。さらに「分身持ち」です。
・ゲシュ(ギリアム):援護攻撃持ち。しかもSP回復持ちで、必中持ち。ただし回避系の精神コマンドはなし。
・ゲシュ2(ヴィレッタ):援護防御持ち。……今回は遊び要因。


 さて、そんなわけで本題の各キャラ攻略法です。

 まずは「ドルーキン」編。
 こいつは「装甲厚い」「射程が結構短い」「ヒリュウ改を狙ってくる」という特徴が有ります。そこで、
 「ヒリュウ改が射程内」&「ヴァルシオーネは射程外」の場所に誘い出すと奴はそこから動きません。あとは「クロスマッシャー&ヒリュウ改の援護」でボコボコです。時間はかかりますが。


 次に「シルベルヴィント」編。
 コイツは「装甲も薄いしHPも低め」「射程長い」「回避高い」「分身持ち」「見切り持ち」と、確実に「気力130以上にしちゃいけない」やつです。最終的にはボコボコにしなくてはならないので130以上になりますが。比較的HP低いので多少気が楽です。

 さて、コイツは「ヴァルシオーネ」狙いですが、射程がかなり長いので反撃できないときもあります。ですが、「反撃せずに攻撃をかわせば気力を-1できます」。序盤はかわしまくって気力を下げるのも手かもしれません。<ただし、反撃すると、当たってもかわされても気力が上がってしまいます。要注意。

 さて、さらにこいつはさっき言ったようにヴァルシオーネ狙いなので「反撃で当てられれば結構ダメージを与えられます」。そんなわけで、ヴァルシオーネには分身も有りますが、余裕を持って援護防御役をつけてあげるのがいいですね。
 そんなわけで、敵の気力が130になるまで反撃の一発にかけるのも良いかもしれません。

 また、気力130になると(結構なる前も)素で攻撃が当たらないので、こちらの攻撃時には「ギリアム」を使います。奴は必中持ち&精神回復持ってるので毎回必中が使えます。
 そこで、「分身期待のヴァルシオーネ」か「ヒリュウ改」を攻撃の起点に使って攻撃します。起点は当てる必要は有りません。必中もちのギリアムが当ててくれます。
 ただ、起点でも攻撃を外すたびに気力が-1されます。リューネなんかは130以下になると結構やばいので「敵側の攻撃をたまに防御して受けて気力を上げてあげましょう」。

 あとはこつこつ攻撃するだけです。


 最後は「グレイターキン」編。
 こいつは「攻撃力が高い」「回避もそこそこ高い」「射程が長い」「ギリアム狙い」です。
 コイツに関してはそれほど難しく有りません。ギリアムの射程内におびき出して、ギリアムに毎ターン必中をかけて、援護防御役を隣接させておくだけです。基本的にこちらから攻撃しなくていいです。毎ターン攻撃してきて、毎ターンこつこつとダメージを負ってくれます。(笑) 余裕ができたらヒリュウ改とかヴァルシオーネとかで攻撃してあげましょう。


 そんなわけで、ヴィレッタさんは予備の援護防御要員と考えておいて、たまに余裕があったら攻撃してあげましょう。攻撃受けても「結構HP100以下で生き残るように調整されてるみたい」ですから。(笑)

 以上、三匹。上手く誘い込めば全員一気に相手をすることも可能ですが、自信のない人はそれぞれ相手にしてあげましょう。一旦定位置を確保してしまえば、あとはタマが切れたら艦載を繰り返して延々攻撃反撃です。これでやれます。一周目で。


 で。

 ゲットしたアイテム群ですが、「そんなのを使うのは邪道だ」の精神により封印……したかったのですが……したかったのですが!!

 ごめんなさい。

 アイビスさん、あんた弱すぎだ。(TT)

 と、いうわけで、アイビスさんのテコ入れのために使用予定です。(現在18話クリア)

 ホントは「奴らを倒した時点で満足」なので、あんなアイテム試し以外に使わないのですが……使ってもイメージ的には「バニングさんの乗ったガンブラスターに全部つぎ込み、余ったものは出撃させないボスボロットに積んでおく」のに!!<α外伝での前科者(笑)

 ……つまり、アイビスさんはバニングさん&ガンブラスター並みですか? ぐはぁ。

 まぁ、「強くないけどカッコイイキャラorユニット」が出てきたらあまりのアイテムも配分してあげようと思います。

 そんなわけで攻略終了〜。参考になりました?
#わからなかったらメールください。「私の善意の範囲内」でフォローしますから。(^^;;


――○小説関連
 そんなわけで今週も進んでいません。しばらく進まないかも。(^^;;<とか言ってると突発で書きたくなるんだよなぁ

○煙草やめてから――
 ――約29週間経過。
■□ヨタ話□■

 さて今週は、ヒロイックな百合モノについてひとつ。
 何の話だか判らないと思いますので説明を。先日「ライトノベルに「百合」の花は咲くか?」という記事(ブログ)を見まして、その中に「ヒロイックなものは百合との対極にある」というものを見まして、んむーと。

 話の趣旨としては、「ライトノベルなら(精神的な)百合モノやりやすいのになかなかないよねー」という話で、読者が求めるのがヒロイックなものであるから〜のような文脈だったのですが、たしかになーと思いつつ、一つ両立している作品を思い出したのでここで書いてみることに。

 で、こんなところに書く理由が、それが小説じゃなくてゲームということ。なので、折角のブログなんだけど趣旨違いなのでコメントせずにしておきました。

 で。そのゲームというのがニルファのアイビス編です。

 人間関係がまた複雑で説明に困るのですが、ざっと説明すると、
1.アイビス・ダグラス:主人公のおねーちゃん。過去、事故により自信喪失。夢をあきらめることになる。
2.ツグミ・タカクラ:アイビスを影に日向に支えるおねーちゃん。アイビスがあこがれていた人(故人)の元恋人。
3.フィリオ・プレスティ:故人。アイビスたちの居たプロジェクトの中心人物。アイビスの心の支え(一方通行)。
4.スレイ・プレスティ:フィリオの妹。兄の作った機体をアイビスなんかが所有していることが許せず喧嘩をふっかける。重度のブラコン。もはや生き甲斐も機体の奪還しかなく、時々手段を選ばない。
5.イルイ:アイビスが助けた少女。恐怖のためか言語障害を患っていたが、助けてくれたアイビスと関わるうちに言葉を取り戻す。

 以上が主要登場人物で、このあと
1.イルイと話すうちにアイビスの精神状態が徐々に安定。
2.「外宇宙を目指す」というかつての夢を語る。
3.地球から宇宙に上がる際、「(戦いが終わったら)私にもアイビスの好きな宇宙を見せてね」見たいな会話をして、勇気付けのためイルイがペンダントを渡す。
4.打ち上げの際、スレイ(他)が襲撃。アイビス(とツグミ様)が残る。
5.イルイに「必ず行くから」と約束して離別。
6.スレイを止めるために自信喪失の原因を作った技で応戦。「みんな、勇気を貸して!」
7.見事成功、スレイ撃退。精神的にも完全復活。本来の性能で宇宙へ上がる。
8.宇宙でスレイと再戦。一騎打ちで完全に打ち負かす。その際「兄様の機体を返せ!」と言っていたスレイが、死を覚悟して「おにいちゃん……」とつぶやき一部のファンの心を鷲掴みにする。
9.一騎打ちでとりあえずの和解をして、部隊に戻ろうとしたところ敵増援。ピンチに際してアイビスとスレイの乗機が合体。ヴィレッタとトロンベ兄さんが現れて敵を蹴散らす。

 んで、部隊と合流してイルイがスレイを警戒していたけどゴメンナサイして「アイビスの友達なら許す」とかいわれてしぶしぶ仲良しになるスレイとか、イルイのアイビスを見る目が尋常じゃないとかいろいろと。
 その後イルイが行方不明になったりするのですがそれはそれでまた今度。

 で、話を戻すと。
 この主人公、最終的には「女性のロリコン」みたいなところに落ち着きます。<イヤ待て
 行方不明になった女の子を命を懸けて探し出そうとする姿勢なんかはまさに騎士型物語の王道でしょう。その騎士が女性で、姫が幼女であるだけであら不思議。というだけで。

 また、この物語、「イルイを探す=夢を追う」でもあるのです。イルイと一緒に外宇宙を旅しようという約束をしたのですから。そのへん、上手くできています。


 ……で、OG2ですが、まだ18話なのでなんとも。でも風邪の噂では「スレイ放置」だとかなんとか。
 ……OG3に期待ですか?

 でも今のところOG2、めっちゃおもしろいですよ。(笑)
■□エンディング□■
○今週の誕生日人――
 ――なし

○今日は何の日?
 ・2/6  ブラックホール発見
 ・2/8  メンデル遺伝の法則発表
 ・2/9  漫画の日/手塚治虫忌
 ・2/11 建国記念の日
 ・2/11 江戸幕府開創

●今週の『これはいいものだ』

 今週は「スーパーロボット大戦 ORIGINAL GENERATION 2」

 フルネーム長いですね。ちなみに私、書き文字ではOG2ですが、兄弟での会話では「オリジェネ」と言ってます。

 しかしホント、「削り甲斐のある相手」が多くていいですわー。
 ただ、例の敵ロボ、口から超音波出してるものかと思っていましたが、腹から大砲出していたのですね。びっくりです。
 まだ発売して間もないので私も情報伏せ気味なので、また時間が経ってから話したいですなー。

 と、いうわけで今週は「あきらめずに攻める」と言うことを野望としていきましょう。

 そんなわけで、また来週〜

<戻る>